2011年10月02日
サシバ南下初見の季節
サシバ
って知ってます?
差し歯・・・ではありません。
これです。

鷹の一種の渡り鳥です。
この「サシバ」は
日本の中部地区で繁殖し
秋になると大きな群れを作り南下します。
そして毎年10月10日前後に宮古諸島を訪れ、しばらく休息します。
これを
サシバ南下初見
と言って、サシバと共にミーニシ(新北風)もやってくるので
沖縄の秋の訪れを知らせる風物詩となっています。
昔は空を覆い尽くすほどの大群で押し寄せたようで
宮古を象徴する鳥として
宮古空港の建物のモデルになったり
伊良部には大きいサシバのモニュメントがあったりします。
今年もそろそろやってくるのでしょうね・・・・
って知ってます?
差し歯・・・ではありません。
これです。

鷹の一種の渡り鳥です。
この「サシバ」は
日本の中部地区で繁殖し
秋になると大きな群れを作り南下します。
そして毎年10月10日前後に宮古諸島を訪れ、しばらく休息します。
これを
サシバ南下初見
と言って、サシバと共にミーニシ(新北風)もやってくるので
沖縄の秋の訪れを知らせる風物詩となっています。
昔は空を覆い尽くすほどの大群で押し寄せたようで
宮古を象徴する鳥として
宮古空港の建物のモデルになったり
伊良部には大きいサシバのモニュメントがあったりします。
今年もそろそろやってくるのでしょうね・・・・

Posted by 沖縄・離島好き at 18:37│Comments(0)
│島情報