2011年12月01日

石垣島やきもの祭り

はいたい! 橋本ですおすまし

離島フェア、終わりましたねぇ~サクラ
出店業者の皆々様、関係者の皆々様
大変、お疲れさまでしたビールジョッキ

昨年に比べて 良い イマイチ  と
いろいろ声は聞こえて参りますが、
また来年に向けて スタートしましょうっ!





さて、
工芸雑貨担当の橋本がお届けする、今日のブログは・・・

ジャンッびっくり!!

第2回 石垣島やきもの祭り   のお知らせですラブ



石垣島やきもの祭り



■日時 23年12月10日(土) 10:00~19:00
      23年12月11日(日) 10:00~17:00
■場所 石垣市民会館中ホール
■お問い合わせ先 石垣島やきもの祭り実行委員会 0980-82-1533

陶芸体験も出来るようですが、期間中に3回、1回に付き定員が8名なので、早めに申し込んでくださいねっ!




昨年は祭りがあると知りながらも行けなかったので、今年は楽しみ♪赤
・・・ふふっピース 行って参りますわっぶーん


チラシの裏側には20の出展窯元が紹介されています。
・炎の芸術 新川焼
・工房noriri
・木ノ葉窯
・於茂登窯
・北木山焼 高嶺窯
・福耳
・ふぅがまち いなぶっか
・川平焼 凛火
・陶工房 天竺
・工房 谷池
・やまばれ陶房
・かえる屋
・大浜工房
・南島焼
・石垣焼窯元
・陶工房 ラピスラズリ
・陶芸 魚工房
・やちむん屋 太朗窯
・高林奈央
・さんぴん工房


出展されない工房もあるようです。
石垣島には いったいどのくらい作陶をしている人がいるのやら。。。
ワクワクしちゃいます音符オレンジ





石垣島は沖縄本島とは違い、陶器に関しては『伝統』というものが無い・・・のでしたかしら?
離島の陶器の歴史ってまだまだ勉強不足だわね鉛筆


もちろん伝統的な技法をもちいてモノづくりする人もいらっしゃるのですが、アート的なモノや、超個性的なモノやらあるのが一斉に見られるってのは楽しみです。

だってねぐすん
実際工房に行っても在庫が無くて買えるモノが無いっていう経験もしてきたものですから。。。




チョーチョーチョーチョーチョー楽しみですキラキラ 




いずれ、当店で
『石垣島やきもの祭りin島人ぬ宝プラザ』
  いやいや
『先島やきもの祭りin島人ぬ宝プラザ』をっ!?


っとお知らせできる日が来るとイイですねぇ~キラキラ 
夢で終わらせないように、頑張ります。



ではでは、
陶器好き、工芸好きの皆様
お誘い合わせの上、石垣島に集合ですダッシュ


橋本でしたバイバイ









同じカテゴリー(島情報)の記事

Posted by 沖縄・離島好き at 11:08│Comments(0)島情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。